幸せの(?)青い鳥・アオバトが飛来する大磯「照ヶ崎海岸」へ!|神奈川県|Travel.jp[たびねす]
アオバト。その名の通り青っぽい羽のハトで、形や大きさはよく見るドバトとほぼ同じ。しかしその色はパステル調のオリーブ色と紅色のコントラストが美しく、あのカワセミとはまた違う魅力があります。 さて、東京や横浜の街中で見られることは滅多にないアオバトですが、なぜか晩春から夏にかけて群れを成して飛来するポイントがあるんです。それが今回紹介する大磯の照ヶ崎海岸。毎年炎天下の中、多くの野鳥愛好家が訪れます。
View Article義経と生シラス!鎌倉・満福寺は江ノ電が走る腰越状所縁の寺|神奈川県|Travel.jp[たびねす]
鎌倉にある『満福寺』は、源義経が腰越状を書いた寺院として有名です。 平家を討ち滅ぼした源氏のヒーロー義経でしたが、兄・頼朝の怒りを買い、鎌倉入りの凱旋が許されない事態に陥ったのです。 そして鎌倉の腰越で留め置かれた義経一行は、頼朝に許しを乞うために盟友弁慶と共に後世“腰越状”と呼ばれる嘆願文を記し、頼朝に差出したのですが・・・。 今回は、この義経と腰越状所縁の『満福寺』をご案内いたします。
View Articleもちふわ「ミサキドーナツ」に漁港前の「雀家」まで、三浦三崎はマグロだけじゃなくカフェも充実!|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
マグロの町として有名な神奈川県の三崎漁港。近年は京急電鉄の「みさきまぐろきっぷ」を利用して訪れる観光客で、休日は大変な賑わいを見せています。 美味しいマグロを食べたあとには、ちょっとコーヒーブレイクしたいところ。しかし、三崎にはスタバやドトールはもちろん、マックやモスなどのファストフード店もありません。そこで今回は、マグロを満喫した後に楽しめる、三崎にある実力派カフェ2件をご紹介します。
View Article「ホテルモントレ横浜」でしか見られない横浜の景色をブッフェの朝食で|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
港町横浜にある「ホテルモントレ横浜」は海沿いにある横浜のホテルでは景色を眺めるには最高の立地にあり、古き良き横浜を散策するにも一番のロケーションにあるホテルです。この近くには老舗のホテルなどもありますが、このホテルならではの景色を楽しむことができます。
View Article横須賀ご当地グルメを満喫!ドブ板通りそば「メルキュールホテル横須賀」|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
横須賀はアメリカ海軍、海上自衛隊司令部などがあることで有名ですが、実はこの地にはそのどちらにも由来するご当地グルメがあります。まさしくそのご当地グルメ店がひしめく「ドブ板通り」のすぐそばにある「メルキュールホテル横須賀」で横須賀ならではの小旅行を楽しんでみませんか。
View Article日米境界線とその番人、そして「あぶ刑事」。横浜瑞穂埠頭|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
横浜港には10の埠頭がありますが、中でも瑞穂埠頭は他の埠頭とはちょっと趣を異にします。 横浜駅の隣の東神奈川駅で下車後、海側に向かって歩くこと10分、横浜の顔のみなとみらいやベイブリッジと対岸の瑞穂埠頭が現れます。 ここには古い倉庫や米軍施設、そして老舗のバーなど古き横浜の街並みが存在します。
View Article無料なのに見所満載!千葉「"渚の駅"たてやま」は親子旅にオススメ|千葉県|トラベルjp<たびねす>
千葉県房総半島の南端に位置する館山市。温暖な気候と美しい自然がいっぱいの館山は、多くの観光客が押し寄せる人気の観光地です。 今回ご紹介するのは、館山湾に面して建つ「"渚の駅"たてやま」。館内には水族館・博物館・ギャラリー・お土産ショップとバラエティに富んだ施設が併設されているのになんと入場無料!そんな「"渚の駅"たてやま」の見所と魅力をお伝えします。
View Articleタイガーマスクも登場!横浜港大さん橋・酒チャリティー試飲会「酒は未来を救う」|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
酒の試飲会は数多くありますが、「酒は未来を救う」はNPO法人が病気の子供たちや養護施設の子供たちに利益を寄付するという趣旨で開催するチャリティーイベントです。孤児院の子供にプレゼントするアニメにちなみ、謎のタイガーマスクも登場します。 日本酒だけでなく、焼酎・ワインの数多くのお酒(新酒や秘蔵酒も)を試飲でき楽しめる会です。 桜咲く時期に、花見散歩も兼ねて横浜大さん橋に出かけてみませんか?
View Article街を歩き廻るとたちまち船員気分!横浜本牧埠頭|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
世界有数の国際貿易港として名を馳せる横浜港。本牧埠頭は横浜港の中心的存在で、世界の様々な国より寄港した沢山の大型貨物船が、大型コンテナを積み下ろししています。 本牧ふ頭は世界中を巡る海員のためのお店やレストランがあり、独特な雰囲気が楽しめます。
View Article食べ歩きグルメやバーベキューも!千葉「大原朝市」毎週日曜開催中|千葉県|トラベルjp<たびねす>
千葉県いすみ市ある大原漁港。ここでは毎週日曜日に、港の朝市を開催しています。水揚げされたばかりの新鮮な魚介類から、野菜、乾物、加工品といったありとあらゆるグルメが大集結!しかも買った魚介類は、市場内にあるバーベキューコーナーで網焼きにして食べることもできちゃいます!! 今回は、ぜひ早起きして満喫してほしい大原朝市のご紹介。朝市で、食べ歩きとおみやげ探しを存分に楽しみましょう。
View Articleでっかいサザエは道の駅!?千葉県「鴨川オーシャンパーク」|千葉県|トラベルjp<たびねす>
首都圏にありながら、まるで南国のような陽光が降りそそぐ千葉県鴨川市。その海沿いに建つ道の駅「鴨川オーシャンパーク」には、鴨川の食材が集まるレストランをはじめ、同じく鴨川の商品が並ぶ物産館や、旅の疲れを癒す足湯があり、観光客の人気を集めています。すぐ近くには岩場の海岸があり、自然とふれあいたい方には特におススメです。 今回は、鴨川の魅力がつまった道の駅「鴨川オーシャンパーク」をご案内します。
View Article開業25周年!進化し続けるヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
誰もが見覚えのあるみなとみらいのシンボル・ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル。海に浮かぶヨットの帆をイメージしたという魅力的な外観のこのホテルは、2016年8月で開業25周年を迎えます。 数あるみなとみらいエリアのホテルの中でも、圧倒的な存在感を維持し続ける理由をご紹介します。
View Article横浜穴場デートスポット!「象の鼻パーク」を楽しむ5つのポイント|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
横浜にある《象の鼻》をご存じでしょうか。 横浜の開港時の最初の桟橋で、現在は『象の鼻パーク』として整備されていますが、山下公園と赤レンガ倉庫などの間にあるロケーションなので通り道としての存在でしかありませんでした。 しかし、そんな通り道の公園が、喧騒を避けた穴場デートスポットとして今、大人のカップルに人気急上昇なのです。 横浜の新デートスポット象の鼻パークで、優雅な時間と空間を過ごしてみませんか。
View Article日本の開港を祝う横浜開港祭でひと足早い夏を満喫しよう|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
横浜で毎年6月に開催されているのが、日本の開国をお祝いする「横浜開国祭」です。日本の開港の舞台となった横浜は、1859年6月2日、アメリカ、オランダ、ロシア、イギリス、フランスの 5 カ国に対して港が開かれました。横浜開国祭はこの開港日を記念して、1981年から開催されているんです。
View Article日本一高い歩道橋!木更津「中の島大橋」は恋が叶う伝説の橋|千葉県|トラベルjp<たびねす>
その赤い橋を、若い男女がおんぶして渡ると、2人は結ばれる・・・。そんな“赤い橋の伝説”のある、千葉県木更津市の「中の島大橋」を知っていますか? 木更津の海を跨いで聳える「中の島大橋」は、高さ27mと日本一の高さを誇る歩道橋。ドラマ『木更津キャッツアイ』に描かれた伝説が話題を呼び、今では「恋人の聖地」に選定されています。 東京湾の風景や夕日も美しい、ロマンティックな赤い橋を渡ってみましょう!
View Article洋館に絶景カフェも!横浜・山手観光におすすめのカフェ5選|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
横浜観光でぜひ訪れたい、山手エリア。風情ある西洋館が建ち並び、レトロでお洒落な雰囲気が味わえるエリアです。そんな山手観光の合間にランチやお茶をするなら、「この場所ならでは」の魅力あるお店を訪れたいもの。 今回ご紹介するのは、山手エリアのおすすめカフェ。洋館の中でレトロ気分に浸りながら過ごせるカフェや、横浜らしい景色を眺められるレストランなど、厳選して5店をご紹介します。
View Article横浜の小さな漁港食堂「小柴のどんぶりや」で名物穴子三昧!|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
八景島シーパラダイスや海の公園といった観光スポットが点在する横浜・八景島。そのすぐ近くに位置する「柴漁港」に、週末だけオープンする横浜市漁協直営の食堂があるのをご存じでしょうか? ここで楽しめるのが、漁港で水揚げされた穴子を使った丼や定食。お手軽価格で味わえるとあって、オープン日は行列ができることも少なくありません。そんな漁港食堂「小柴のどんぶりや」の魅力をご紹介します。
View Articleアツアツ!湘南の新名物「腰越漁協販売所」朝どれ地魚フライ|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
湘南の代表的な食べ物といえばシラスが有名ですね。でも美味しいものはそれだけではありません!江ノ島にほど近い腰越漁港では、揚げたての魚フライが食べられると人気のお店「腰越漁協販売所」があります。新鮮な魚を使ったフライを食べようと土日は行列が出来ることも多いとか。地元の人達も夕飯のおかずにと買っていくそうです。湘南の新名物、とれたて新鮮なアツアツ魚フライをお腹いっぱい召し上がれ!
View Article「東京湾フェリー」で魅力たっぷりの東京湾横断クルーズへ|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
東京湾フェリーは、東京湾の入口・神奈川県久里浜と千葉県浜金谷を40分で結ぶフェリーで、三浦半島と房総半島を結ぶ最短ルート。海上ルートとしての役割は勿論ですが、フェリーには“東京湾クルーズ”としての魅力もいっぱいあります。潮風を感じながら船上から眺める半島の山並みや沿岸の風景、東京湾を行き交う大型船ウォッチングも楽しむことができ、乗っているだけで東京湾の観光ができる、お勧めスポットとして紹介します。
View Article必見!みなとみらいの影にひっそりと佇むレトロ横浜の魅力!|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
横浜のイメージとして、きらびやかなライトアップが印象的な、みなとみらい周辺を思い起こす人が多いでしょうが、それとは正反対に、横浜には未だ昭和を忍ばせるスポットがいくつか残っています。まだ開発の手が伸びないエリアや、異国情緒を思わせるエリアなど、カルチャーショックは必至!旅行誌にはあまり紹介されることがない、本来の横浜の姿を見に、お出かけしてみてはいかがでしょうか。横浜観光のついででもOK!
View Article